![ピアノを空間を華やかに彩るアートピースに](https://themetallicartpiano.com/wp-content/themes/original/assets/img/top/mv-txt.png)
![ピアノを空間を華やかに彩るアートピースに](https://themetallicartpiano.com/wp-content/themes/original/assets/img/top/sp-mv-txt.png)
無限の多様性、ポテンシャルを秘めた特殊メタルコーティングVeroMetal® で装飾された自動演奏機能付きピアノ。マテリアルと仕上げ加工をセレクトでき、豊富なバリエーションの中から、インテリアのテイストに合わせ、多彩なデザインが楽しめます。金属素材の持ち味を生かした、エレガントでシャープな面持ちのメタリックピアノは、美を追求する探究心が生んだ、究極のアートピースです。
高度な職人技で、手間暇をかけて丁寧に仕上げる一枚のピアノ天板…金属特有の重厚で趣のある素材感が、熟練の職人の手により、独特の輝きと艶のあるデザインを創出します。グランドピアノのオーセンティックなフォルムと、メタルコーティングが織り成す、アバンギャルドで独創的なアートのように美しい天板が、インテリア空間をラグジュアリーに演出します。オプションとして、他の面の装飾も承っております。
赤地のアクリルと金箔のコンビネーションに黒色の飛沫が伝統的な「和」のイメージにアバンギャルドな印象を与えるBushido Series。
PROCLAIM
定価 YAMAHA C1X ¥ASK / YAMAHA C3X ¥ASK
(Piano Disc 自動演奏機能付・運搬設置費込)
※商品写真はYAMAHA C3
デビット・スタンリー・ヒューエット
David Stanley Hewett
1967年、アメリカ合衆国オハイオ州シンシナティ出身。 日本を拠点に活動しているアメリカ人の画家および陶芸家。武士道や神道の思想に影響を受けた前衛的なアートで知られる。2017年には、絵画作品「Majime」が当時の安倍晋三内閣総理大臣夫人安倍昭恵氏からメラニア・トランプ米大統領夫人への贈呈品として贈られ、その作品は、2019年 にアメリカ合衆国国立公文書館に収蔵された。現在は、世界中の著名建築家やデザイナー、高級ブランドとのデザイン・コラボレーションを数多く手掛ける。2018年には、世界中のワイン専門家から最高評価を得ているリーデル社のワイングラスやデカンタのデザインを手掛け、販売後は好調を博し、商品完売&増産に至った。2021年には第二弾コラボレーションとして新たなデザインが発売された。
奏者がいないのにひとりでに鍵盤が動き、ピアノ音楽を奏でる自動演奏ピアノ。大勢の人が集まるリビング、ホテルロビー、ショッピングモール、レストランやバーでの生ピアノのBGMの提供や、また「ピアノは弾けないけれど、自宅でピアノの生演奏を楽しみたい」という方のご要望に応えます。Precious、Elaborate付属の自動演奏は、世界中のピアノメーカーが信頼を置く、米PianoDisc社の自動演奏機を搭載しております。付属のスピーカーやお持ちのスクリーンを設置し、ピアノの音は生のピアノから。バックのボーカルやオーケストラ演奏はスピーカーから。演奏の様子はスクリーンからと、映像と演奏がシンクロした全く新しいエンターテインメントの形です。
ピアノは、その音色だけでなく、その佇まいも美しく、生活空間に癒しと品格をもたらしてくれます。長年愛しんできた美しく気品ある、愛着のあるピアノが、ドイツ生まれの特殊メタルコーティングの装飾により、実用的価値と美的価値の両方を内在した、グラデーションが美しいスタイリッシュなメタリックファニチャーとして生まれ変わります。
※グランドピアノも可能です。
beforeafter
Premium Coating
10種類以上の金属ラインナップで構成されるオーダーメイドコーティング。金属特有の重量感や煌めきで、味わい深い表情を演出します。施工方法によって素材表面は、マット(無光沢)、サテン(半光沢)、ポリッシュ(光沢)、ハイポリッシュ(高光沢)、パターン(模様)に加えエイジング処理など多彩な仕上げが可能です。
Texture Series
Vero Metalのコーティングを施したタイルコレクション。金属の持つ自然で力強い表現と深みを演出します。基準寸法以外にも、オーダーメイドでサイズ、形状、凹凸などさまざまな形に仕上げることができます。軽量で作業性に優れたシリーズです。
金属を、極めて細かな粉末にしているところがVeroMetal最大の特徴です。ヨーロッパ生まれのドイツ育ちのこの技術によって、多種多様な金属をリキッド化することが容易になりました。表現の幅は無限大です。
ドイツにおいて、リキッド化するための溶剤に対してもさまざまな知見が投入されています。これまでに、さまざまな溶剤が試験されていますが、現在用いているものが最も優れた相性となっておりVeroMetalの品質を劇的に高めました。これらは特許技術でもあります。
木材など、どのような素材にも塗布することができ、素材表面の見た目と質感を金属化することができます。重量や形状の問題で、金属素材が使用できないモノや場所でも、VeroMetal®の加工で、金属の質感を持った表面仕上げが可能となり、表現力が格段に広がります。
VeroMetalは塗布後の加飾処理にも驚きのパフォーマンスを発揮します。サビ付けや、ムラ出しも可能であり、ヘアライン加工をはじめとする物理的な加飾処理にも十分な耐性があります。アイデアと技術力があれば、思いのままの表面処理を実現してくれます。
ラインナップ
ご注文からの納期
※お見積りは、お客様のご要望を聞き提出いたします。※ピアノの納期により第一施工までの期間が変わります。※受注状況により納品までの期間が前後する可能性がございます。
よくあるご質問
開発までの経緯
ありきたりなことはやらない独創性を追求し限界を超えチャレンジし続ける日響楽器のThe Metallic Art Piano。 私たちは、創業以来、ピアノを愛する全ての人を大切なお客様と考え、できる限りのサービスを提供し続けています。ピアノの魅力を追求し、より多くの方々にピアノの楽しさや喜びと、アーティスティックを伝えていきます。ピアノが醸し出すノスタルジックな美的感覚を見事に描き出し、メタルコーティングに最新技術を結集し、過去と今を繋ぎ、今をも超えるという日響楽器の自信の表れです。金属が織り成すデザインの可能性を追求し続ける株式会社アイチ金属とのコラボレーションにより実現しました。金属特有の重量感や煌めきで、味わい深い表情を演出し、加工方法によって時間の経過とともに、金属の風合いやその表情が移り変わる「経年変化」を楽しめる他に類を見ない世界で唯一のピアノです。日響楽器のThe Metallic Art Pianoは、常に最高の品質を追い求め、革新的な技術、デザイン装飾を生み出していきます。
お気軽にお電話またはフォームから連絡ください。
実用新案登録 第3231893号 Vero Metal®特許技術収得
価格表
※上記価格は、2022年7月現在の価格となります。価格は為替の変動などにより予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
お問い合わせ